翻訳と辞書 |
マック (船)
マック(英語:)とは、煙突(英語:)にマスト(英語:)の機能を組み合わせた構造物のことでとを合成した語である。日本語ではそのままマックと訳す。 == マックの採用 == 軍艦としての帆走用マストは19世紀になると、風任せの風力よりも安定した推進力を得ることが出来る蒸気機関、ディーゼル機関の信頼性の確立などにより動力源としての地位を奪われ、本数は1本にまで少なくなった。柱は見張り台や探照灯の基部として、ヤードは軍艦旗や戦闘旗や、平時・戦時に他船に信号を送信する国際信号旗を掲揚するためなどに使用され続けていた。 その後、無線機の開発により船舶無線のためにアンテナ線の展開長確保のためにマストは軍艦の重要な施設として残された。本数は再び2本に増えたが、前部マストは船橋が大型化して塔型艦橋化すると簡素化して次第に設けられなくなった。同時期に艦上構造物の複雑化に伴い、重心低下のために後部マストも簡素化の一途を辿り、ついにはフランス海軍のリシュリュー級戦艦では後部マストは廃止され、構造上外せない存在である煙突に後部マストの機能を一体化させた。断面が四角形の煙突は半ばで斜め45度後方に曲げて後方に排煙させ、煙突の上方にアンテナと測距儀や射撃指揮装置を設けた。 第二次世界大戦時に艦船用レーダーが発達し、レーダーアンテナを高所に設置する必要性があったが、その用途のためだけにマストを設けるよりも、煙突効果のために高くせざるを得ない煙突に設置した方が効率が良いために同大戦後はイタリア海軍の「ヴィットリオ・ヴェネト (ヘリコプター巡洋艦)」から現在に至るまで世界の軍艦に採用されており、海上自衛隊でも「たかつき型護衛艦」から採用された。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「マック (船)」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|